- トップページ
- 母校の歩み
母校の歩み
昭和21年(1946年)1月16日 | 糸満高等学校創立 男女共学4年制 生徒153名 |
昭和25年(1950年)5月18日 | 糸満高等学校振興会設立 |
昭和26年(1951年)1月20日 | 創立5周年記念式典 |
昭和28年(1953年)7月 | 校門創立(第8期生記念) |
昭和29年(1954年)4月28日 | 1954年度 第1期生生徒会役員選挙 |
昭和31年(1956年)1月16日 | 創立10周年記念式典 |
昭和31年(1956年)4月3日 | 定時制第1回入学式 新入生60名 |
昭和34年(1959年)6月 | 本校敷地内に糸満水泳競技場竣功 |
昭和35年(1960年)4月2日 | 糸満高等学校琉球政府移管式 |
昭和41年(1960年)1月16日 | 創立20周年記念式典・記念図書館落成式・譲渡式・祝賀会 |
昭和47年(1972年)5月15日 | 日本復帰により沖縄県立高等学校となる |
昭和61年(1986年)10月29日 | 同窓会からのクラブ旗贈呈式 |
平成8年(1996年)1月27日 | 創立50周年記念式典 |
平成9年(1997年)10月14日 | 東京和光学園高等学校との交流会 |
平成18年(2006年)1月16日 | 創立60周年記念日、井戸堀記念碑並びに商業科及び家政科閉科記念碑建立、除幕式 |